-
033_Office
とあるオフィスのインテリアデザインをさせていただきました。
面積が約8㎡と小さいことから幅3mの机と吊棚を片側に設置し、
タスクライトやハンガーを吊棚下面に埋込むことで作業面積を確保しました。
photo by Yoshihisa Ikeya -
029_House
葉山の丘の上、照葉樹の大木と寄り添うように建つ住宅です。
敷地は高台の住宅地ですが、周囲の自然を借景として取り込むことで、
室内からは森の中にある住まいのように感じられる空間としました。
photo by Yutaka Suzuki- 03_DSC2023
- 04_DSC3039
- 01_DSC2646
- 02_DSC2622
- 05_DSC2536-2
- 06_DSC2590
- _DSC2351
- _DSC2242
- _DSC9455
- 26_DSC2246
- 0708_DSC1681
- 09_DSC1697
- _DSC1694
- 11_DSC1975
- 25_DSC1708
- 24_DSC1960
- 12_DSC1971
- 15_DSC1805
- 13_DSC1847
- 14_DSC1503
- 17_DSC1781
- 18_DSC1748
- 20_DSC1881
- 2122_DSC1865
- _DSC1582
- _DSC2209
- 23_DSC1888
- 27_DSC1717
- _DSC1420
- _DSC2814
- _DSC2845
- _DSC2182
- 29_DSC2184
- 28_DSC2877
-
008_House
隣地に梅林がある郊外の住宅地に建つ住宅です。
外壁はウリン材の竪羽目板張りで、シンプルな木箱のようなデザイン。内部は、避暑地にあるモダンなヴィラのような空間を目指しました。景色がよい方向だけを選んで設えた開口部によって、周囲の環境を効果的に室内に取り込んでいます。
photo by Yutaka Suzuki [except 1of21] -
001_House
田園風景の中に建つ2世帯のための住宅です。
大きな吹き抜けのリビングは、天井までの高さの開口部をもち、外に向かって開放感あふれる空間です。昼間はたっぷりの光を室内に取り込み、日没後は建物から行灯のようにやわらかな光がこぼれます。一方、プライベートな場所には障子の建具を使って、落ち着いた空間を設えました。
Residential Lighting Awards 2004 / L-COME
photo by Yutaka Suzuki [except 1of14] -
010_Office
医療系シンクタンクのサテライトオフィスのインテリアコーディネーションです。
患者の方を迎え入れてカンファレンスを行う空間のため、落ち着いた色調でインフォーマルな印象の家具をセレクトすることで、訪れた人がリラックスできる雰囲気を作り出しています。 -
005_Office
医療系シンクタンク本部オフィスの人員増と収納不足に対応したリニューアル計画です。
スタートアップ時に無秩序に配置されていた既存の家具を活かしながら、スタッフとゲストの動線を整理し、自然の木目を活かした什器の増設を行うことで、使いやすく爽やかなイメージのオフィスに生まれ変わりました。 -
012_Product
アルミニウムを3次元的に加工した家具の提案です。
工業製品としての機能的特性に加え、素材としての美しさに着目し、それを活かした造形を試みました。鏡面加工したアルミニウムに、上質なテーブルセットのクロスの形状だけを記憶させます。たおやかな曲面をたたえる「Apesanteur」は、気品に満ちた存在感で生活シーンを優雅に変えていきます。 -
008_Product
住宅の外観に合わせてウリン材を使って制作したオリジナルの門柱です。
表札、ポスト、インターフォン、屋外照明のスイッチの機能をまとめています。